ワイドパンツの種類を解説!ストレート・フレア・バルーン・ガウチョの違いとは?|ユニクロ、ドゥクラッセ
古着初心者
ワイドパンツの意味と特徴を教えてください。
古着マニア
ワイドパンツは、全体的に幅の広いパンツの総称です。
外観の特徴から、デカパンまたはダボパンなどともいう場合があります。
古着初心者
裾広がりのワイドパンツはガウチョパンツといいますか?
古着マニア
はい、裾広がりで7分丈のものをガウチョパンツといいます。
ガウチョとは、アルゼンチンの田舎に住むカウボーイのことです。
ガウチョパンツは、カウボーイが作業着として着用していたパンツが起源とされています。
ワイドパンツとは
古着用語としておなじみの「ワイドパンツ」。
ワイドパンツとは、全体的な幅が広くゆったりとしたパンツの総称です。
その外観の特徴から、デカパン・ダボパンなどと呼ばれることもあります。
シルエットは、ウエストから裾まで直線的なラインを描くものが多いですが、中には裾広がりのものもあります。
裾広がりで、7分丈の場合は「ガウチョパンツ」と呼ばれています。
ワイドパンツの定義
ワイドパンツとは、腰から裾までゆったりとした幅広のパンツのことです。
通常、リラックスしたフィット感を持ち、裾に向かって広がっています。
このルーズなシルエットにより、着用時に動きやすさと通気性を確保することができます。
ワイドパンツは、カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルで利用されており、素材やデザインは多岐にわたります。
ワイドパンツのシルエットの種類
ワイドパンツは、裾に向かって広がったパンツの総称ですが、そのシルエットの種類はさまざまです。
ストレートタイプ
裾に向かってまっすぐに広がった最もベーシックなシルエットです。
どんな体型にも合わせやすく、トップスとのコーディネートも比較的しやすいのが特徴です。
フレアタイプ
裾に向かって大きく広がったシルエットです。女性らしいフェミニンな印象を与えることができるので、デートやパーティなどのお出かけにぴったりのスタイルです。
バルーンタイプ
ヒップから裾にかけて丸みを帯びたシルエットです。
腰回りのラインを隠すことができるので、体型をカバーしたい人におすすめです。
テーパードタイプ
裾に向かって細くなるシルエットです。
すっきりとした印象を与えることができるので、ビジネスシーンやカジュアルシーンなど、幅広いシーンで活躍します。
ガウチョタイプ
裾に向かって広がり、丈が膝下からふくらはぎの長さのシルエットです。
夏に涼しげな印象を与えることができるので、リゾートやビーチなどのお出かけスタイルにぴったりです。
ワイドパンツは、シルエットの種類によって、さまざまな表情を楽しむことができます。
自分の体型や好みに合ったものを選んで、おしゃれに履きこなしましょう。
ワイドパンツのコーディネートのコツ
ワイドパンツは、ゆったりとした履き心地で、レッグラインをカバーしてくれることから、体型を問わず人気のあるボトムスです。
コーディネートのコツは、トップスをコンパクトにまとめるのがポイント。
オーバーサイズのトップスを合わせると、バランスが悪くなってしまいます。
また、ワイドパンツは、丈感が重要です。
短すぎるとカジュアルになりすぎてしまいますし、長すぎるとダラシなく見えてしまうので、くるぶしが見えるくらいの丈を選ぶのがおすすめです。
ワイドパンツの素材やデザインは様々ですが、初心者さんは、無地のものを選ぶと、着回ししやすいでしょう。
また、柄物やデザイン性の高いワイドパンツは、シンプルなトップスと合わせると、バランス良く仕上がります。
足元は、パンプスやサンダル、スニーカーなど、お好みの靴と合わせることができます。
ワイドパンツは、合わせる靴によって、カジュアルにもフォーマルにも着こなせるので、シーンに合わせてコーディネートを楽しんでください。
ワイドパンツのおすすめブランド|ユニクロ、GU、無印良品、ドゥクラッセ
ワイドパンツとは、大きくゆったりとしたシルエットのパンツのことです。
近年では、ファッションアイテムとして人気が高まっており、さまざまなブランドからさまざまなデザインのワイドパンツが販売されています。
ワイドパンツのおすすめブランドは、以下のようなものがあります。
UNIQLO(ユニクロ)
リーズナブルな価格で、シンプルなデザインのワイドパンツを販売しています。ベーシックなアイテムなので、どんなコーディネートにも合わせやすく、初心者にもおすすめです。
GU(ジーユー)
ユニクロと同じくリーズナブルな価格で、さまざまなデザインのワイドパンツを販売しています。 特に、トレンド感のあるデザインのワイドパンツが充実しているので、おしゃれさんに人気です。
無印良品
天然素材を使用した、シンプルなデザインのワイドパンツを販売しています。着心地がよく、長く愛用できるのが特徴です。
DoCLASSE(ドゥクラッセ)
大人の女性向けの上品なファッションブランドとして知られています。ドゥクラッセのワイドパンツは、洗練されたデザインと機能性の高さが魅力。
特に、美しいシルエットと快適な着心地を兼ね備えたアイテムが多く、オフィスカジュアルやお出かけスタイルにも最適です。
また、ストレッチ素材を使用したワイドパンツも多く、動きやすさを求める方にもおすすめです。
ZARA(ザラ)
ハイセンスなデザインのワイドパンツを販売しています。個性的なデザインのものが多いので、人と被りたくない人におすすめです。
H&M(エイチアンドエム)
ZARAと同じくハイセンスなデザインのワイドパンツを販売しています。 特に、プチプラなのに高見えするアイテムが充実しているので、コスパ重視の人におすすめです。
ワイドパンツは、さまざまなブランドから展開されており、それぞれのブランドごとに特徴があります。 自分の好みや用途に合ったブランドのワイドパンツを選んで、おしゃれを楽しみましょう。
ワイドパンツの歴史|1930年代からアメリカで生まれる
ワイドパンツは、1930年代にアメリカで生まれた男女兼用のゆったりとしたズボンです。
ゆったりとしたシルエットと、裾に向かって広がっていくデザインが特徴で、ミリタリーウェアやワークウェアとして使われていた。
1940年代には、第二次世界大戦の影響で軍用として生産され、1950年代には、アイビーリーグの学生の間でファッションとして人気を博した。
1960年代には、ヒッピー文化の影響で再び脚光を浴び、1970年代には、ディスコファッションとして流行した。
1980年代には、ワイドパンツは、カジュアルファッションとして定着し、1990年代には、ストリートファッションとして人気を博した。
2000年代以降は、ワイドパンツは、さまざまなファッションスタイルに取り入れられるようになり、現在でも人気を維持している。
(関連記事)テンガロンハットとは?由来・歴史・魅力・コーデ|ウエスタンハットとの違いを解説!