ピーコートとは?歴史や特徴、コーデをチェック
古着初心者
先生、ピーコートってどんなコートのことですか?
古着マニア
ピーコートは、オランダ語の「ピイ・エッケル」を語源とした、腰丈のコートのことです。イギリス海軍の軍服を起源としており、デザインの特徴としては、胸元の二重になったダブルブレスト、手を温めるための縦長ポケット、錨をモチーフにした大きなボタンなどが挙げられます。
古着初心者
なるほど、イギリス海軍の軍服が起源なんですね。じゃあ、ピーコートはどんな種類があるんですか?
古着マニア
ピーコートの種類は、主に、着丈が短い「ショートピーコート」と、着丈が長い「ロングピーコート」の2つに分かれています。また、素材も、ウール製やナイロン製など、さまざまなものがありますので、それぞれの特徴を比較検討して、ご自身に合ったものを選んでいただければと思います。
ピーコート とは。
「ピーコート」は古着の用語です。ピーコートとは、オランダ語の「ピイ・エッケル(pijjekker)」(厚い毛織物の上着)が語源の、腰丈の厚手のコートのことです。元々はイギリス海軍が艦上用の軍服として着用していましたが、後に一般的に着用されるようになりました。ピーコートのデザインの特徴は、胸元の生地が二重になったダブルブレスト、手を温めるために縦に切り込みを入れたポケット、錨(いかり)をあしらった大きなボタンなどです。主にネイビーブルーのメルトン地が使われています。
ピーコートの歴史
ピーコートとは、ダッフルコートと共に冬の定番であり、一度は着たことがあるという人も多いでしょう。このコートは、19世紀初頭にイギリス海軍で誕生したとされています。
当時、イギリス海軍は世界の海を制覇しており、世界中を航海していました。その際、過酷な気象条件に耐えられるコートが必要とされ、誕生したのがピーコートです。
ピーコートの特徴は、厚手のウール素材を使用していることであり、非常に暖かく、また、丈が短めで動きやすいことから、艦上での作業にも適していました。また、フロント部分に大きなボタンがついており、開閉しやすいという特徴があります。また、襟が大きめで、首元までしっかり覆ってくれるので、寒さを防ぐことができます。
誕生当初は、イギリス海軍の軍服でしたが、やがて民間人にも広まり、一般の人でも着るようになりました。現在では、冬の定番アイテムとして、世界中で愛用されています。
ピーコートの特徴
ピーコートは、歴史ある服装のひとつであり、元々はイギリス海軍の軍服として誕生しました。その特徴は、比翼仕立てのフロントデザインで、ボタンやファスナーが見えないようになっていることです。このデザインは防寒性が高く、またスッキリとした印象を与えるため、ファッションアイテムとしても人気を集めています。また、ピーコートの丈は短めに設定されているため動きやすく、カジュアルな服装にも合わせやすいのが特徴です。生地はウールやコットンが使用され、厚手のため防寒性も抜群です。カラーはネイビーやブラックが定番ですが、最近はベージュやグレーなど、さまざまなカラーのピーコートも展開されています。
ピーコートのコーデ
ピーコートのコーデは、主にカジュアルなスタイルが基本です。
デニムやチノパン、スウェットパンツなど、ラフなアイテムと組み合わせるとこなれ感のある着こなしになります。
また、シャツやブラウス、ニットなど、きれいめなアイテムと合わせても、ピーコートの武骨さが程よくカジュアルダウンしてくれるのでおすすめです。
足元は、スニーカーやブーツ、パンプスなど、どんなアイテムとも相性抜群です。
帽子やマフラーなどの小物でアクセントを加えると、よりおしゃれな着こなしになります。
ピーコートは、着るシーンや場所を選ばない万能アイテムです。
通勤や通学、ショッピングやデートなど、様々なシーンで活躍してくれます。
1着持っておくと、重宝すること間違いなしです。
ピーコートの選び方
ピーコートの選び方
体型に合ったものを選ぶ。ピーコートは、タイトすぎてもルーズすぎても似合わないので、自分の体型に合ったものを選ぶことが大切です。タイトすぎると窮屈で動きにくく、ルーズすぎるとだらしなく見えてしまいます。着丈は、お尻が隠れるくらいの長さが目安です。
素材にこだわる。ピーコートの素材は、ウールやカシミヤ、ポリエステルなどがあります。ウールは保温性に優れているので、寒い季節にぴったりの素材ですが、シワになりやすいというデメリットもあります。カシミヤは、ウールよりも柔らかく肌触りの良い素材ですが、高価です。ポリエステルは、お手頃な価格で、シワになりにくいというメリットがありますが、保温性はウールやカシミヤに劣ります。
カラーはベーシックなものを選ぶ。ピーコートは、ベーシックなカラーを選ぶと、どんなコーディネートにも合わせやすくなります。ブラックやネイビー、グレーなどは、定番のカラーで、どんなアイテムとも相性が良いのでおすすめです。明るいカラーのピーコートも素敵ですが、コーディネートが難しくなるので、初心者の方はベーシックなカラーを選ぶと良いでしょう。
ディテールにも注目する。ピーコートには、ライナー付きのタイプや、フード付きのタイプなど、さまざまなディテールがあります。ライナー付きのタイプは、寒い季節にぴったりのアイテムですが、ライナーを外して春や秋にも着ることができます。フード付きのタイプは雨の日にも活躍するアイテムですが、フードが取り外し可能なタイプを選ぶと、コーディネートの幅が広がります。
ピーコートのお手入れ方法
ピーコートのお手入れ方法
ピーコートは、ウールでできているため、お手入れには注意が必要です。 長く愛用するためには、正しい方法でのお手入れを心がけましょう。
まずは、ピーコートを着用した後は、ブラシでホコリや汚れを払い落としましょう。 汚れがひどい場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で手洗いしてください。
ピーコートを洗うときは、強くこすらず、押し洗いするようにしましょう。 洗い終わったら、すすぎを十分に行ってください。
ピーコートを脱水機で脱水するのは避けましょう。 脱水機で脱水すると、ピーコートが縮んでしまうことがあります。
ピーコートは、日陰で平干しにしてください。 直射日光に当てると、ピーコートの色褪せの原因になります。
ピーコートを保管する際は、防虫剤を入れておきましょう。 防虫剤を入れることで、ピーコートを虫食いやカビから守ることができます。